ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
メロンちゃんマン

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年09月28日

近所でキャンプ~

9/20.21 愛知県からお友達家族が来てくれて、みんなでデイキャンプ晴れ




これ、やってみたかったんです~~  バームクーヘン作りチョキ

竹にアルミホイルを巻いて、何度もぐるぐる焼いていきます~
工程は簡単。でも、でも、予想以上に時間がかかります・・・・

焼き始めてから1時間経過。7層のバームクーヘンやっとできあがりました。




生地作りまでは子供と私で行いましたが、焼く作業は子供達は一回くるっとまわせばすぐに飽きてしまい、ほとんど友人夫婦が・・ ありがとう~
かなり地道な作業です

でも味のほうは、めっちゃ美味しかった!! (某有名バームクーヘンよりもおいしいかも!?)

今回はホットケーキミックスを使用して作りましたが、小麦粉、その他の材料で調合して作ったらもっと美味しくできると思います

けれども、次作ることはもうないかも・・・ 時間かかりすぎ~


その後は山登り




頂上まで20分程度。
息子が寝てしまったので私は車で待機

下山すると、めえめえ牧場があります








シカせんべい ではなく、ひつじせんべいを買って えさやりができます~


特に観光もせず、山の中での2日間でしたが、楽しんで過ごすことができました~



  


Posted by メロンちゃんマン at 11:13Comments(6)

2014年09月27日

グリーンウッド関ヶ原②

9/14.15 岐阜県にあるグリーンウッド関ヶ原へいってきました。続きです~

ふぉ~~ん

ホラ貝のような大きな音が鳴りました。その後どこからか放送が

「本日9月15日は関ヶ原の合戦が行われた日です~」

もちろん1600年ここ関ヶ原で合戦が行われたことは知ってますが、9月15日だったとは知りませんでした~ 

朝から快晴晴れ

最高のキャンプ日和です

乾燥撤収にて、本日は伊吹山へ車




伊吹山ドライブウェイにて山頂へ~

駐車場から約20分ほど歩いて到着です







その後は関ヶ原古戦場跡へ







な~んにもないところでしたが、今日は甲胄を着たお兄さん達がいてました☆

関ヶ原2日間、お天気にも恵まれ、楽しく過ごすことができましたニコニコ  


Posted by メロンちゃんマン at 09:45Comments(4)

2014年09月23日

グリーンウッド関ヶ原①

9/14.15 岐阜県にあるグリーンウッド関ヶ原へいってきました

1か月前に空いているキャンプ場を探してみつけたのがこちらです。

車京滋バイパス→名神高速道路・米原ICでおり、まずはお昼ご飯







偶然みつけた道の駅で、手作り料理のバイキングを発見したので入ってみました。

11:00オープン、小さなお店ですがすでに何人かの人が待っていました

料理はすべて手作りで和食。マス寿司もあり、とても美味しかった~

次に向かったのが、関ヶ原鍾乳洞







歩いて20分くらいで周ってこれます。中には川が流れていてニジマスがたくさんいました。子供は大喜び~


13:30ごろ グリーンウッド関ヶ原に到着 ~




オートキャンプA(電源付)




キャンプ場内に釣り堀があり、竿2本と餌がついて100円
釣れたら、リリースなしで全て買い取り。 みんなあまり釣れてなかったので気にしてなかったのですが、なんと息子、釣りの才能あるのか(笑)4匹も釣りました~ で、1匹200円で買い取り~ビックリ

今回の夕食は
れんこんハンバーグと野菜スープ &  釣ったニジマス~











ニジマス、美味しかった~ 
れんこんハンバーグは朝から家でネタを作って、焼くだけにしていたので簡単。野菜スープはダッチオーブンで煮込んで美味しくできました

夜は少し寒いくらいでしたが、快適に休むことができました

  


Posted by メロンちゃんマン at 08:37Comments(2)

2014年09月01日

キャンプinn海山 その②

8/24.25 キャンプinn海山 レポ 続きです~

1日目 夕食は定番バーベキュー





雨が降りそうだったので朝一から屋根付きの炭火焼きハウスを予約 (キャンプ場利用者は500円追加で利用可)

我が家タープがなくて、雨は非常に不安が多くて安全策をとりました・・  

タープ欲しい!! というよりは、雨の時には必需品?
スノーピークのレクタタープを検討していましたが、けっこうなお値段!衝動買いでは無理ですねタラ~じっくり検討です

その後は再び 尾鷲夢こどう  「夢古道の湯」へ




海洋深層水を使用しているとのこと。きれいなお風呂で気持ちよかったです

ゆ~くりお風呂に入っていたかったのですが、キャンプ場の出入りが21時までということで、けっこう慌ただしくなってしまいました。

無事21時までに到着~ 就寝です。 zzzz・・・・

なんだか寝苦しい・・・ 子供も暑かったようで夜中に目を覚ましました。雨が降りそうなので、テント内すべて閉めきっていたせいか、熱気がこもって暑く感じました。気温は確認してませんが、外にでると涼しかったのでそれほど暑い夜ではなかったと思うのですが・・
テントの中に風を入れてようやく眠ることができました。
夏キャンプの難点は夜の睡眠ですね・・・


2日目 お天気は曇り~晴れ







テントが乾くのを待ちながら、朝から川遊びにでかけました

目の前が川なので、片づけをしながら暑くなれば水に入れるという最高の環境です




そして今回も乾燥撤収クラッカー

チェックアウト12時ぎりぎり撤収完了!

昼食はキャンプ場近くの食堂へ




海鮮丼 おいしかった~

その後、川に入る準備はせずに飛魚渓へ




最高~

みんな岩からドボンしてます。 水着きてくればよかった~ でも今回は偵察のみ。

帰りはゆっくり紀勢大内山ICまで下道ドライブ車

道の駅まんぼう を経由して 大内山ミルクランドへ寄り道

以前何度か海水浴へこの辺りに来た際に立ち寄った店。
ここのソフトクリームめっちゃ美味しいんです!!




紀勢道・奥伊勢PAでも食べられますのでご賞味あれ!


お天気予報では降水確率高く、心配しながらの出発でしたが、ほとんど雨にあうこともなく、楽しい2日間を過ごすことができました

キャンプinn海山 また絶対に訪れたいキャンプ場になりました

  


Posted by メロンちゃんマン at 13:11Comments(7)